随時更新していきます。個人メモです。
初めに このページの趣旨
SWELLをいろいろ触っていて「挙動がおかしい??」と感じて、設定をリセットしたことありましたが、再設定する際、

どうしたっけ~?
となることがあったので、「SWELLを入れたらしておきたいデザイン面の設定」をこのページにをメモです。
このページに載ってなければ、以下の方法で調べます。 プラグインについては別ページで
どのテーマでも同じだと思いますが、
「ココこうしたいな。。。」
「見た目だと思うから【外観】の、、【カスタマイズ】で、、、ここに設定項目あるかな?」
「あれ?無いなぁ、、、」
と思うことがよくあります。
混乱しやすいのでこのページにメモ。
WordPress の 設定メニューについて
WordPressをよく使ってる人なら当たり前なのかもしれないが、WordPressの 「各種設定項目の仕分け」はテーマによって微妙に異なるみたいです。
考え方を整頓してまとめておかないと「ココをこうしたい」と思った時に毎回迷ってしまいます。
以下に説明するのは「SWELL」の話。「他のテーマ」ではあまり当てはまらないと思います。
(他の無料テーマと比べてみたら、ちょっとちがってました)
ということで、以下から本題。
トップページ
トップページのカラム数

カラム??
カラムーチョ食べたくなってきたな。。。

わかっている人もいると思いますが、検索してみてみたらわかりやすい図があったので以下に紹介します。


縦の列のことか
SWELLでは、トップページのデザインを「カード型」「サムネイル型」にしたとき カラムの数を1,2,3のどれかを選べます。
このブログでは、2カラム です。


縦に2列だから、2カラムね。
この公式ページ(記事一覧リスト(投稿リスト)のデザイン・レイアウト設定)で書いてあります。
この「カラム数変更」は「トップページ固有の話ではない」のでWordPress管理画面メニュー【トップページ】内ではく「記事一覧リスト」で設定する。
以下参照。
メニュー
・ メニューの変更
トップページ(主に)の 見た目
設定によっては投稿ページも反映される部分?
・NO IMAGEの設定 【サイト全体設定】のなかにこの「NO IMAGEの設定」があるが「記事アイキャッチ用の NO IMAGE画像」の設定項目みたいなので、「記事一覧リスト」に関連する項目。
トップページ内に「記事一覧リスト」を配置するみたいなので、それでNO IMAGEの設定がトップページにも関連してくる。
・トップページのサイドバーのアーカイブの 2020年12月(8)みたいな投稿数の表示 これは「ウィジェット」から行う。
「トップページ」」「投稿・固定ページ」など共通部分 の 見た目 【外観】
プロフィール
・プロフィールウィジェットで設定 管理メニューの「外観」▶「ウィジェット」を選択し、ウィジェット編集画面で。
ヘッダー
ヘッダーの追従設定
フッター
ページ右下の「目次ボタン」の表示設定について、昔は、以下のページの通りの場所にあったようだが、今(2020/12/13現在のバージョン)は見当たらない。
「サイト全体設定」▶下部固定ボタン・メニュー にあった
「投稿・固定ページ」固有の項目 の 見た目 【外観】
・フッター目次ボタン これはすぐ上の項目「フッター」で説明している。
・SNSシェアボタンのデザインを好みに変更 「投稿・固定ページ」▶「SNSシェアボタン」の「シェアボタンのデザイン」で変更 個人的には「アイコン」が好み
・見出しのデザイン調節 対応できない部分は「追加CSS」で
・「投稿リストの公開日・更新日の表示が設定 公式ページ 真ん中あたり「投稿リストの公開日・更新日の表示が設定できるようになりました。」 現在は(投稿・固定ページ→ カスタマイズ → タイトル)
・SNSシェアボタン 「投稿・固定ページ」の項目にある

【設定】の設定
思いつき次第、追加編集していきます。
- 「一般設定」で「サイトのタイトル」を入力、キャッチフレーズは適宜いれる
- 「パーマリンク設定」を「投稿名」にしておく(投稿時はスラッグのところで自分で名前をつける)
必要なブラグインの追加
・SWELLで非推奨・不必要なプラグインと、推奨プラグインについて 公式サイト
投稿複製のためのプラグイン 「Yoast Duplicate Post」