SWELLカスタマイズ / 追尾サイドバーに投稿タイトルを表示させる方法

今日(2021/06/29)、自分で投稿した記事を見直していて、

あれ、この記事のタイトルってなんだったけ?

投稿を読みすすめていくとタイトルが視界から消える。

となりました。

わかりにくいので、使い勝手をよくするために、投稿記事のタイトル名を「追尾サイドバーに表示」するようにしてみました。

読者の方もわかりやすくなるのではないかと思い、設定してみました。

最初は方法がわかりませんでしたが、YouTubeでjavascript の入門動画も見て何とか出来たのでメモしておきます。

目次

追尾サイドバーに投稿のタイトルを表示させる方法

設定したこと

外観 > ウィジェット と進み、追尾サイドバー のなかに カスタムHTML を追加し、

そのカスタムHTMLのなかに、次のようなコードを入れました。

<div style="padding:0em 0.5em;font-size:; padding:px;">
<script language="JavaScript">
		<!--
const content_area = document.getElementById("main_content");
const h1_element = content_area.querySelector("h1");
document.write(h1_element.textContent);
		// -->
</script>
</div>

.textContent で要素内の内容を読み取る?

変数の記述の仕方 「camelCase」 と 「snake_case」 

上記のjavascriptでは content_area h1_element が変数だと思いますが、これは別に、contentArea h1Element というような形でも良いようです。

しかし、慣例として、javascriptではcamelCase で書かれるようです。

camelCaseは区切りとなるところで大文字になっています。contentArea 小文字大文字の凸凹が camel(ラクダ)に似ているからcamelCaseというそうです。

snake_caseだと区切りとなるところにアンダーバーが入ってます。content_area アンダーバーが snale(ヘビ)に似ているからsnake_caseと呼ぶみたいです。

camelCaseで書いた場合

<div style="padding:0em 0.5em;font-size:; padding:px;">
<script language="JavaScript">
		<!--
const contentArea = document.getElementById("main_content");
const h1Element = contentArea.querySelector("h1");
document.write(h1Element.textContent);
		// -->
</script>
</div>
著:狩野 祐東
¥2,455 (2021/06/30 09:30時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

設定した後の外観

設定したあとは赤枠で囲った部分が表示されるようになりました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ここで投稿は終わりです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次